チームてらはる
メンバーになる

子どもの権利

子どもの権利は、すべての子どもが生まれた時から持っています

こどものけんり とは…

  • にんげんとして じぶんらしく しあわせに いきていくことが できる (人権の保障)
  • せいちょう とちゅうの ひと として たいせつに はぐくまれる (子ども時代の保障)

 このふたつが こどものけんり です。これは、せかいじゅうで たいせつに しなければ いけないもの として、1989ねん に こくさいれんごう で やくそく されました(子どもの権利条約)。にほん は 1994ねん に この やくそくを まもる くに に なりました。

こどものけんり を まもるには…

  • すべての こどもが、 ねむる たべる あそぶ まなぶ やすむ などを あんしんして できるように すること
  • おとなが、おなじ しゃかいの なかま として、こどもの おもい や かんがえ を たいせつに きくこと
  • うまれたところ や はなすことば や からだやこころの とくちょう や おかねの ある なし といったことは かんけいなく、ひとり ひとり みんな だいじなんだ と みんなが  わかっておくこと

が ひつよう です。

すぎなみく は どうするの?

 すぎなみく では きょねんから、おとなたちと こどもたちが こどものけんり について まなび、かんがえ、はなしあい、かいぎに さんか していない ひとからも いけんを きいて、みんなで こどものけんり を まもるための ルール(子どもの権利に関する条例)を つくって いる ところです。

 これまでの やく10ねんは、こどもが いる ばしょ を つくったり、こわしたり、どんな ばしょに したいか きめたり するのを、こどもの はなしを きかないで おとなが かってに きめて きました。
 これからは、そんな やりかたは やめて、こどもと おとなが いっしょに かんがえて、みんなが それぞれ たのしく いられるように するため、こどもの いばしょを つくるときの みちすじを かいておく ことに しました(子どもの居場所づくり基本方針)。

 そして、「おとなが はなしを きいてくれない」「あそぶ ばしょが ない」「やすみが ない」など、こどものけんり が まもられて いない と かんじたら、そうだん することが できます(子どもの権利救済委員)。